10月14日に開講する2020年度後期 各務原市の生涯学習講座
『ステンドグラスできらっきらの小物つくり☆彡』
開催まで1週間を切りました。
多数のお申し込みをいただいているとのことでして、開講が決定しております。
ただいま、ガラス等の準備真っ只中。開講日が待ち遠しいかぎりです。
第1回は光の絵画!ミニパネル

第1回目の初日は、写真サイズのミニパネルを作ります。
ガラス選び、コパ―テープ巻き、ハンダ付け、仕上げの工程を体験していただくことで、ステンドグラスの作り方を覚えます。
ガラスのバリエーションをいくつか用意しますので、自分だけのお気に入りの組み合わせで作品を作ってみてくださいね。
制作する5作品
以前ご紹介した制作作品(予定)を一部見直し、次の5作品を制作していただくことにしました。
- 第1回 作り方を覚えよう「光の絵画!ステンドグラスのミニパネル」
- 第2回 世界にひとつだけのオリジナルデザインで♪「ステンドグラスのブローチ」
- 第3回 ガラスカットに挑戦!「ステンドグラスのペンダントトップ」
- 第4回 いつまでもみつめていたい⁈「ステンドグラスの手鏡」
- 第5回 立体に挑戦!「ステンドグラスのクリスマスツリー」
10月8日現在、残2席とのこと。
ご興味のある方はまだ間に合いますよ。
ステンドグラスできらっきらの小物つくり☆彡
- 開催日:2020年10月14日 、10月28日、11月11日 、11月25日 、12月2日(全5回、全日水曜日)
- 開催時間:9時30分~11時30分
- 場所:稲羽コミュニティセンター(稲羽ふれあいセンター)(各務原市上戸町3-324)
- 受講料:1,500円
- 材料費:6,000円
- 持ち物:エプロン、綿の軍手、ハサミ、作品を持ち帰るための袋
- お申し込み:受付中
インターネットか川島ライフデザインセンター窓口(各務原市川島河田町1028番地1)まで直接お願いします。 - お問い合わせ:川島ライフデザインセンター(TEL 0586-89-3686)
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/18517/18678/036366.html
(各務原市公式サイトより)