ワークショップ初開催☆ステンドグラスでクリスマス飾りをつくっちゃおう!

ワークショップ『ステンドグラスでクリスマス飾りを作っちゃおう!』受講生作品

2019年12月21日、各務原市川島ライフデザインセンターで『ステンドグラスでクリスマス飾りをつくっちゃおう!』ワークショップを開催しました。

ワークショップ『ステンドグラスでクリスマス飾りを作っちゃおう!』受講生作品

小学生対象のこのワークショップには、8名の小学生と、飛び入り参加の4名の保護者のみなさんが参加してくださいました。

まずはガラス選び。色やテクスチャーの異なるガラスからお気に入りの3枚を選び、組み合わせを考えます。みなさん自分だけの特別なツリーを作ろうと真剣な表情でガラスを選ばれていました。

次に、ハンダをのせるために必要なコパ―テープをガラスに巻いていきます。
1つめのガラスは加減が分からず失敗する子もいましたが、次からはみなさん上手にできていましたよ。

ワークショップ『ステンドグラスでクリスマス飾りを作っちゃおう!』の様子

その次は最大の難関、ハンダ付け。はじめて持つハンダごて。うまくできるか心配でしたが、子どもたちの集中力は驚かされました。きれいに仕上げようと何度も何度もチャレンジする姿に感心するばかりでした。
ママたちも子どもたちと同じように熱中し楽しそうだったのが印象的でした。

ワークショップ『ステンドグラスでクリスマス飾りを作っちゃおう!』ハンダ付けの様子

最後に洗浄と仕上げをして、自分だけのオリジナルツリーが完成。

みなさん目を輝かせ「かわいい」を連発。笑顔で写真を撮る姿が見られました。

ワークショップ『ステンドグラスでクリスマス飾りを作っちゃおう!』受講生作品

後日、担当の方からいただいたアンケートには全員が「満足」と答えてくださいました。なかには『大』を書き出して「大満足」にしてくださった方も。嬉しい!嬉しすぎます。ありがとうございます。

理由として「普段できないことができた」「楽しかった」「はまった」「工具が楽しかった」「またやりたい」などの声を聞かせていただきました。保護者のみなさんからも「かわいいのができた」「子どもも楽しんでいた」「つきそいのつもりがやりたくなってしまった」とお答えいただきました。

はじめての体験。満足のいく作品。達成感とワクワクを感じていただけたようで、帰り際にも「楽しかった」「またやりたい」と何度も声を掛けていただき講師冥利に尽きます。私もとても楽しくあっという間の2時間でした。初めてのワークショップ開催で、勝手が分からず準備も大変でしたが、今はやってよかったと心から思います。

たった3ピースのステンドグラスですが、同じものは二つとありません。
世界にひとつだけのオリジナルクリスマスツリーはどれも素敵。

またみなさんにお会いしたいです。

【ワークショップのご案内】ステンドグラスでクリスマス飾りをつくっちゃおう!

ステンドグラスワークショップ「ステンドグラスでクリスマス飾りをつくっちゃおう!」

初開催!
12月21日クリスマス直前。
小学生対象ステンドグラスワークショップを開催します。

ステンドグラスワークショップ「ステンドグラスでクリスマス飾りをつくっちゃおう!」

ステンドグラスでクリスマス飾りをつくっちゃおう!

好きな色のガラスを組み合わせて、自分だけのクリスマスツリーを作ります。

ステンドグラスでオリジナルクリスマスツリー
  • 日時 2019年12月21日(土)10〜12時
  • 会場 各務原市川島ライフデザインセンター
  • 対象 小学生(1〜3年は保護者同伴)
  • 定員 12人(申込順)
  • 費用 700円
  • 申込 川島ライフデザインセンターまで電話または直接(12月6日 9:00〜受付開始)
  • 持ち物 綿の軍手、必要であればエプロン

制作には半田ごてを使用します。
安全のため、低学年のお子さんは保護者の方と一緒に制作していただきます。
高学年のお子さんにも同伴大歓迎です。

材料を多めに用意しますので時間があれば複数制作していただいて構いません。(要材料代)
よろしければ保護者の方もぜひ挑戦してみてください。

お問い合わせ・お申し込み

講座の案内は「広報各務原 12月1日号」に掲載されています。
お問い合わせは川島ライフデザインセンター様までお願いします。

川島ライフデザインセンター
各務原市川島河田町1028-1

TEL 0586-89-3686